新型コロナウィルス(新型肺炎)の感染予防についての取り組み
配車バスにつきまして以下の事項をバス会社様へお願いしております。
- ・乗務員の健康管理の徹底
- ・車内に除菌・殺菌スプレーの設置
- ・咳・くしゃみ等のエチケット
- ・手洗い・うがいの遂行
ご出発の近いお客様や、より安くバスをご利用したいとお考えのお客様は、ぜひ直接お電話ください。
専任の担当者がお手伝いさせていただきます。
TEL:03-5765-6333(平日 10:00~18:00)
バスコンシェルジュとは?
バスコンシェルジュは、全国のバス会社の中から、お客様のお見積内容に合致するバス会社数社のお見積りを取り、お客様に代わって交渉をして最安値の代金をご提示いたしております。 お見積りからご出発前日まで同じスタッフが責任をもって対応いたしますので、万が一車種・日にちに変更が生じた場合も柔軟に対応可能です。 また、時にはスタッフの経験やノウハウを基に、オリジナルの行程をご提案させていただくこともございます。 お客様の立場にたった親身な対応を心がけており、多くのリピーター様にもご利用頂いております。 貸切バスは、旅行・ゴルフ・視察・サークル・冠婚葬祭などいろいろな用途で利用が可能です。 是非バスコンシェルジュへお気軽にお問い合わせ下さいませ。
バスコンシェルジュの利用メリット
メリット01 全国対応!
バスコンシェルジュは北海道から沖縄まで全国2,500社以上のバス会社様と提携しているので、日本全国のバスが手配可能です。
メリット02 どこよりも安く!
長年の実績と、バス会社様と築けた信頼関係により、格安でバスの手配が可能です。他社よりも高い場合は、一度ご相談ください。
メリット03 安心価格!
安いだけでなく、バスコンシェルジュがご提出するお見積りは、全車種においてガソリン代、運転手代が含まれており、安心です。
料金について
観光ガイド
- 赤城山
- 群馬県のほぼ中央に位置し、妙義山、榛名山と合わせて「上毛三山」と呼ばれている。山頂には赤城大沼といわれる湖があり、冬は氷上ワカサギ釣りが楽しめる。テレビなどで放送されている冬のワカサギ釣り企画の多くは、この地でロケをしているという。赤城大沼を中心に温泉宿、ペンションなどもあり、泊りがけで釣りを楽しむ人も。夏は前橋市街よりも10度ほど気温が低くなるため、涼しい山の風を浴びて爽快な気分に浸れる。
- たくみの里
- 群馬県利根郡みなかみ町 標高500m~600m、面積330ヘクタールの須川・笠原・谷地・東峰の4集落からなる須川平(すかわだいら)にある。たくみの里事業は伝統手工芸・歴史文化・食文化の伝承と高齢者の生きがい対策を目的とし、地元の物産・農産物・人材を活用し始まった。東京ドーム約70個分(330ha)にわたる集落には、昔ながらの手法をそのままに木工、竹細工、和紙などの手作り体験ができるたくみの家が点在しており、それぞれの「たくみ」が各家のオーナーとなって体験者に丁寧に手ほどきをしてくれる。子供だけでなく、大人までもが夢中になって遊べる場だ。
よく使われる貸切バス出発地
- 高崎駅
- 住所:群馬県高崎市八島町
サービスエリア・道の駅
- 横川サービスエリア
- 群馬県安中市に位置する上信越自動車道のサービスエリア。妙義山を間近に眺めることができる。上り線には有名な「おぎのや」の釜めしが販売されており、売り場の前には信越本線で使われていた列車を復元した車両が鎮座。列車内に入ることも可能で、もちろん車内の座席で釜めしを食べることも出来る。窓やイス、駅名のプレートなども本物を使っているので、サービスエリアに居ながらにして列車の旅気分を味わえる。
- 道の駅 水上町水紀行館
- 群馬県最北端 利根川の源流の町である利根郡みなかみ町湯原に位置する。水紀行館という名前にふさわしく、小さな淡水魚の水族館を併設する珍しい道の駅。川がすぐそばを流れており、夏場はちょっとした川遊びも出来る。食堂ではちょっと変わった「ダムカレー」が人気だ。矢木沢ダムを皿の上で表現したダムカレーは、ダムの水に見立てたカレールウがご飯で堰き止められており、非常にユニークな姿になっている。