貸切バスで行こう! 山口県を観光♪
フグ🐡や獺祭で有名な山口県!!
グルメ以外にも絶景の宝庫として有名です☆
自然が織りなす美しい景色に癒されましょう♪
三方を海に囲まれた山口県。きれいな海にうっとりです(*´з`)
今回は山口県の観光スポットをご紹介したいと思います♪
おいでませ!山口へ!
貸切バスで行こう! 山口県を観光♪

獺祭(だっさい)
URL: https://www.asahishuzo.ne.jp/今や有名になりすぎて知らない人はいないのではないでしょうか。
日本を代表する日本酒の銘柄「獺祭」
山口県岩国市にある酒造「旭酒造株式会社」の日本酒です。
酔うため、売るための酒ではなく「味わう酒を求めて」というコンセプトで上質な山田錦を使用し純米大吟醸酒のみを作っている「旭酒造株式会社」
日本酒好きなら!山口に来たのなら!直売所の獺祭ストア 本社蔵を覗いてみたいところです。
【獺祭ストア 本社蔵】
・所在地:山口県岩国市周東町獺越2128
・電話番号:0827-86-0800
・営業時間:09:00~17:00
錦帯橋

山口県岩国市にある「錦帯橋」は東京の日本橋・長崎の眼鏡橋とならび日本三名橋のひとつとされていて国の名勝にも指定されています。
錦川にかかる木造橋で5連のアーチが印象的です。
春は桜の名所と知られ夏は鵜飼が錦帯橋のたもとで行われます。
秋には紅葉で彩られ、冬は雪化粧をまとい四季折々の美しい姿を見せてくれます。
日没(18:30頃)から22:00まで錦帯橋はライトアップされます。昼間とは違う幻想的な雰囲気を感じられるでしょう。
日本を代表する木造橋「錦帯橋」下から見るか?横から見るか?あなた次第です!
◆錦帯橋 入橋券
・中学生以上 : 310円 / 15名以上の団体 260円
・小学生 : 150円 / 15名以上の団体 120円
◆貸切バス駐車場 :錦帯橋下河原駐車場(1回 / 1,000円)
周防大島

瀬戸内リゾート地へ南国気分を味わいに行ってみませんか☆
「周防大島」は瀬戸内海では3番目に大きな島で瀬戸内のハワイと言われています。
なぜ瀬戸内のハワイと言われているのか?
それは明治18年に遡ります。
日本政府とハワイ政府の条約により日本初の海外移民が始まり、たくさんの日本人が移民としてハワイへ渡りました。
第1回官約移民では周防大島出身の移民者が全体の約3分の1を占め、1885年~1894年までの10年間に3,914人もの人々が周防大島からハワイへ渡ったのです。
それから周防大島は1963年にハワイのカウアイ島と姉妹都市となり、文化、産業、スポーツなど様々な交流が行われるようになりました。
◆日本ハワイ移民資料館
URL:https://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/hawaiishiryokan.html

・所在地: 〒742-2103 山口県大島郡周防大島町西屋代2144
・開館時間:09:30~16:30 (休館日:月曜日※月曜日が祝日の時はその翌日)
・入館料:大人400円(20名以上の団体:320円)/小人(小・中学生)200円(20名以上の団体:160円)
周防大島とハワイの結びつきの歴史を知ることができる「日本ハワイ移民資料館」
この資料館では約13万人の渡航記録を公開しており、多くの日系人がハワイ等から先祖のルーツを探しに来館されるそうです。
この古民家はサンフランシスコに移民し、貿易事業で成功した福元長右衛門氏が帰国後に建てた邸宅です。
当時は3万円(現在の価値で約3億円)をかけて建てたという豪邸の中には福元氏が生活に使っていた品物も展示されています。
◆グリーンステイながうら
・所在地:山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1
・電話番号:0820-79-0021

椰子の木が南国ムードを漂わせるグリーンステイながうらはハワイ州カウアイ島をモチーフとした宿泊滞在施設です。
ビジターセンターはカウアイ島の市庁舎をモデルに作られました。 ビジターセンターの中にはハワイ関連の雑貨や食品、お菓子、アロハシャツなどが並んでいてお土産の購入場所としても人気です。
宿泊施設以外にもテニスコート、サッカーグラウンドや会議室、研修室もあるのでスポーツ合宿や研修などにたいへん便利な施設です!
施設内には海水を汲み上げて沸かす古くから周防大島に伝わる「潮風呂」があります。
★潮風呂保養館(グリーンステイながうら)
・営業時間:●4月~10月/10:00~21:00(最終受付20:30)
●11月~3月/10:00~20:00(最終受付19:30)
・入浴料
(大人)中学生以上 :520円
(小人)4歳以上~小学生以下:300円 (3歳以下は無料)
☆周防大島には潮風呂保養館を含めて3つの日帰り入浴施設があります。
★安下庄湾と嵩山を一望できる「竜崎温泉ちどり」
・営業時間:11:00〜21:00(最終受付20:30)
・URL:http://ryuzakionsen.info/
・所在地:山口県大島郡周防大島町大字東安下庄685-2
・電話番号:0820-77-1234
・入浴料
(大人)中学生以上:730円
(小人)4歳以上~小学生以下:410円 (3歳以下は無料)
★片添ヶ浜を一望できる「片添ヶ浜温泉 遊湯ランド」
・営業時間:●4月~9月:午前10時~午後9時
●10月~3月:午前10時~午後8時
URL:http://towa-furusato-center.la.coocan.jp/spa.html
・所在地:山口県大島郡周防大島町片添ヶ浜
・電話番号:0820-78-2226
・入浴料
(大人)中学生以上 :520円
(小人)4歳以上~小学生以下 :300円 (3歳以下は無料)
◆道の駅 サザンセトとうわ
URL:https://sazan-seto.com/
・所在地:山口県大島郡周防大島町大字西方1958-77
・電話番号:0820-78-0033
・営業時間:10:00~18:00

貸切バスの旅で欠かせない道の駅!
道の駅サザンセトとうわでは周防大島のグルメが堪能できたり物産直売所やハワイアン雑貨のお店がありおみやげも購入ができますよ。
道の駅と言えばご当地ソフトクリーム! 周防大島産「みかん」を召しあがれ!
★みかんソフト¥350
冬でも温暖な気候な「周防大島」は柑橘類の栽培が盛んで、山口県みかん生産量の80%を占めており「みかんの島」とも呼ばれています。
みかん鍋はご存じでしょうか?みかん鍋は周防大島名物なのです!
鍋にみかんがドボンっ!インパクト大ですよね!
道の駅サザンセトとうわ2階の郷土料理レストランではみかん鍋もいただくことができます。
★みかん小鍋定食¥1,800

(画像提供:道の駅サザンセトとうわ)
周防大島町観光協会によるみかん鍋の定義は以下の4つ!
┃其の一 体に優しい橘皮が香る「鍋奉行御用達」の焼きみかん
┃其の二 爽やかな柑橘の香りを練り込んだ地魚のつみれ
┃其の三 薬味としてピリリと辛いみかん胡椒
┃其の四 お鍋の最後はふわふわメレンゲによるみかん雑炊
みかん鍋の季節は11月から3月末まで。
爽やかな味わいが魅力的なみかん鍋。冬はみかん鍋でほっこりしたいですね!
みかん鍋は「周防大島鍋奉行会」加盟の島内12店舗で召し上がれます。
1.道の駅サザンセトとうわ (電話: 0820-78-0033)
2.竜崎温泉ちどり (電話: 0820-77-1234)
3.ちどり旅館 (電話:0820-77-0321)
4.お侍茶屋彦右衛門 (電話:0820-73-1511)
5.グリーンステイながうら (電話:0820-79-0021)
6.お侍茶屋彦右衛門 (電話:0820-73-1511)
7. 食在周防あらかわ (電話:0820-74-4870)
8.お食事処慶 (電話:0820-78-2222)
9.大島本陣茶屋 (電話:0820-74-1066)
10.H&Rサンシャインサザンセト (電話: 0820-78-2121)
11.かわい寿し旅館 (電話:0820-78-0011)
12.民宿かぎひこ (電話:0820-77-1229)
◆星のビーチ
地図URLhttps://goo.gl/maps/cg4TKMvGqxk1uNwo7
所在地:山口県大島郡周防大島町大字和佐

海に囲まれた周防大島は外灯などの照明が少なく邪魔するものがないので、スマートフォンのカメラで天の川を撮影できるほど星空が美しく見られます☆
「星のビーチ」には星形モニュメントがありSNS映えスポットとして人気です!
夜になると星形モニュメントに明かりが灯り、満天の星空と相まって一層ロマンチックになりますよ♪
この星形のモニュメントがある和佐海岸公園は「三百六十五歩のマーチ」や「男はつらいよ」などの
ヒット曲を手掛けた作詞家 星野哲郎氏ゆかりのビーチです。
星野哲郎氏は周防大島町出身で星のビーチの近くには「星野哲郎記念館」があります。
◆星野哲郎記念館
所在地:山口県大島郡周防大島町平野417-11
電話番号:0820-78-0365
開館時間:09:00~17:00(空間日:水曜日)
入館料:高校生以上520円 / 小中学生300円
※20名以上の団体は100円割引
美しい景観とおいしい食事に酔いしれる貸切バスの旅はいかがでしょうか。
銘酒とグルメを味わいたいなら運転の心配がいらない貸切バスがおすすめです☆
バスコンシェルジュは日本全国で貸切バスのお手配が可能です。
まずはお気軽にお問合せお待ちしております。
バスコンシェルジュ(https://bus-concierge.jp/)
関連記事
無料お見積もりはこちらから
WEBからのお見積り
お電話でのお見積り・お問い合わせ
03-5419-7251 受付時間 10:00-18:00(平日)